ぶりだいこんブログ

推理小説とか乃木坂46の話をしています。

『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46』(岩下力/2019)

 女性アイドルグループ乃木坂46ドキュメンタリー映画第2弾。前作『悲しみの忘れ方』から4年後、人気メンバー西野七瀬の卒業を中心に彼女たちのアイドル活動に対する思いを描く。
 監督はTVCMなどを手掛け、本作が長編映画デビュー作となる映像作家の岩下力。

www.youtube.com

ネタバレしています。

 監督が「乃木坂46はおろかアイドルのこともよく知らないのにアイドルのドキュメンタリー映画を作るといってもどうしたらいいのか……」と途方に暮れるところから映画は始まる。カメラを回してメンバーから話を聞いていく内に、やがて「メンバー同士の仲のよさ」と「卒業」が主軸になりそうだと思い至る。
 この辺りのくだりは一種の綾だと思われる。というのは、監督の岩下力は乃木坂46のいくつかの映像作品を既に手掛けており、彼女たちのことをまったく知らないとも言い難いからだ。
 では、監督がカマトトぶってよく知らない体で乃木坂46のドキュメンタリーを作ることで、乃木坂46を知らない層にも届くのかというと……もちろん、映画の作りとしては乃木坂46を知らなくてもいいように最低限はなっている。が、映画は乃木坂46の動向や言動に焦点が絞られているため、やはり乃木坂46ファンに感心をもっていない人間が興味を持続して最後まで鑑賞するのもなかなか困難なようには思われる(監督が観客に向けていろいろな補助線を引いているので、例えば、フレデリック・ワイズマンの諸作よりよほど分かりやすい作りにはなっていると思うが……ドキュメンタリー映画の普遍性というのはそういうことでないのだろう……)。

 一方、乃木坂46のイベント時系列やメンバー間の関係性を知悉しているファンにとって、見所は無数にある(キャラクターを理解した上で断片的なエピソードからキャラクター間の関係性を見出す、というような映画の観られ方はそれはそれで今風という感じもするが)。
 齋藤飛鳥さんが地元の成人式と同窓会に出ようとする。道中はカメラに向かって「〈イエーイ、かんぱーい〉とかやりたいんですよ」と調子に乗ってみせるも、いざ出席すると話す人がいなくて隅っこに縮こまり、同窓生に話しかけられても「ええ、まあ」とか愛想笑いでやり過ごすの、ザ・陰キャ、という感じでほほえましい。
 3期生の大園桃子さんが、「自分はキャラとか作れないから素の自分でテレビに出ることにしているけれど、それで叩かれると素の自分が否定されているのとおなじで辛い」と語り、飛鳥さんが「大園センセイは難しいんですよ……」と話す場面があるんだけど(「大園センセイ」っていう距離感がまたね……)、「シンクロニシティ」でレコード大賞受賞直後、大園さんが、初めて乃木坂46にいてよかったと思った、というようなことを言いながら泣き出し、それを飛鳥さんがそっと抱きしめるの、うわーうわーうわーってなった。
 あと、振付師のSeishiroさんがやっぱりすごいなと思って、レコ大直前に新国立劇場の渡り廊下で最後のレッスンをするんですね。

f:id:pure_flat:20190707212217j:plain

予告編『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46』公式 - YouTubeより

 で、Seishiroさんが一瞬だけダンスを見せる場面があって、もちろん乃木坂もがんばってるんだけど、その一瞬だけで素人目にもちょっと次元の違うことが分かる
 Seishiroさんが最後にメンバーに向かって、ダンスは気持ちが表れるものだから自分なりの「シンクロニシティ」に思いを馳せながら踊ることが大事、というような話をしていて、自分はダンスに関してはまったくの素人だけど、でも、最終的にはそういうことなんだろうなとしみじみ感じ入った。
 その他、北川謙二さんって乃木坂46LLCに所属することになったんですねとか、金森孝宏さんって最近あまり見なかったけれどちゃんとカメラ回してる姿が映り込んでいて安心したな、とかスタッフサイドのアップデートができるのもよい(クレムリノロジーか)。

 ちなみに、岩下力監督の映像作品に宮崎県日向市の観光PRである「ヒュー!日向でおじさんサーフィンデビュー THREE OJISAN RELAX IN HYUGA」というものがある。*1実際に首都圏で働く中年男性が息抜きとして日向市へサーフィンにチャレンジするさまをほのぼのしたタッチで描いた作品である。

www.youtube.com

 この作品を観ると、「監督視点のテロップ」、「章立て構成」、「出演者をさん付けで呼ぶ」など、驚くほど『いつのまにか、ここにいる』と似通っていることに気づく。中年男性と女性アイドルグループで題材は異なるけれど、概ねおなじ作品といっても過言でない(言い過ぎである)。それは冗談として、岩下監督の手管が少し分かって面白いと思った。 

*1:『ヒュー!日向でおじさんサーフィンデビュー』プロジェクトを始動 - 日向市 http://www.hyugacity.jp/tempimg/20181023095708.pdf